タイトルの気付き...
それがいきなり降ってきた。
SNSと対面の違い、
それは相手の反応を受け取る速度。
やりとりの前提。
SNSは発信して一旦完了。
コメントが来たらやりとりが生まれるけど、
コメントがなければやりとりはなく、
わたしが放って終わり。
対面は相手の反応がその瞬間に直接わかる。
そして、相手の反応によって
そのあとのやりとりが変わる。
つまり、
SNSだと聴いてくれる人
(見てくれる人)がいなくても成り立つけど、
対面だと、聴いてくれる人がいないと話せない。
わたしが対面コミュニケーションで
一番気にしているのは、
『相手の興味、好奇心』だ。
わたしは、
相手の興味度を気にしながら話している。
対面のコミュニケーションは
やりとりが前提だから。
相手が質問してきたら、
興味があると判断するし、
質問してこない、突っ込んでこなかったら、
この話題には興味がないのかと判断する。
だから、ちょっと勇気を出して、
夢のはなしとか、深い話題を話してみても、
質問とか反応がそんなになかったら、
もしかしたらあんまり興味がないかもなって思って、話さない。
だって相手の興味のないことを
話し続けられるほど、
自分のはなしに没頭できない。😂
テンションも保てない。
(基本的にはその場の空気や
相手のテンションが
私のテンションにとても影響を与えるから)
そして無駄に器用?だから、
反応をみながらすぐに話を簡潔にまとめたり、
違う話題の方に収束しようとしてしまう。
となると、深いはなしを少し話したとしても、
それが相手のめっちゃ興味のある分野か、
もしくは、
相手がわたしにめっちゃ興味がある場合だけ、
たくさん話せるってことになる。
+α
私は人にめっちゃ興味がある。
だから、どんどん質問しちゃって、
時間いっぱい
相手の話が尽きないこともよくある(笑)
でも聴きたいからしょうがない。
好きな人だったらなおさら。
さそりの探究が始まるから、
理解したくて、ききまくっちゃう。
そしたら、仲良しになればなるほど、
訊いてくれなければ
自分のこと話さないなんてことが起こったり。
まぁ、なんでも時と場合によるけど、
でも、SNSと対面は全然違うんだな
と思った今日でした。
SNS発信はタイミングも
時間の縛りもないから、
やっぱり合ってるかもな。
でも、やっぱ対面は大好き。
でとっても大事な時間。
【お知らせ】募集終了しました。
ママも子どもも自分らしく生きるための
教育オンラインサロン『陽だまり』
子どもの幸せはママの幸せから。
みんなで幸せになる子育てと教育を広める!
"一息つけて勉強にもなるほっこり居場所"
詳しくはこちらの記事から↓✨
🐋 .。 _____________________________🐋 。.
自分とじぶん繋ぎ屋さん ななみ
オーダーメイドやお問い合わせ、
メニュー配信はこちらから。
LINE@で枠が埋まってしまうこともあるため
↓ご登録頂けると見逃しません✨
わたしがどんな人かもっと知りたければ
こちらから投稿をのぞいてね↓
♡Facebook (申請はメッセージください☆)