素直にわがままに生きてみた

やりたい!に忠実に、自分にとって最高の選択をして毎日幸せに生きると言いながら、いろんな悩みや葛藤を味わうわたしの成長と人生の実験記録。

信じるってすごく難しい。生徒のおかげで気付けたわたしの課題。

 

信じたい、委ねたい、手放したい。

 

私の最近のテーマはこれ。

Instagram(@nanami536a)や

Facebook(Nanami Akiba)、

ここでも宣言して

少しずつ出来ている気がした信じる。

 

 

わたしは人を信じるのが得意!

 

 

得意なんだけど、

まだまだでもあるって気付けた今日。

 

 

これから今日の出来事と

わたしに降りてきた気付きについて書いていきます。

 

 

試験を受ける生徒がいて、

わたしは生徒が合格に近付けるように

全力を尽くそうと思った。

 

だから、

生徒の現時点を知りたくて様子を聞きに行った。

 

そしたら、「今は助けは要らない。」と言われた。

(やりとりは簡略化してます。)

 

 

 

そのとき、わたしは

 

   「別に手伝ってもらうを選んでも、

    手伝ってもらわないを選んでも

    それは生徒自身の選択だから

               どっちでもいい。」

  

                       と思っていた。

 

 

……と思っていたし、

そう伝えていたんだけど……

 

「手伝ってもらわない」を生徒が選んだ時、

 

わたしの頭をよぎった言葉は

  「受かるのかな?いいのかな?」だった。

 

(👆今までのやり取りや現状の成績もみて

 こう思ってしまったのが本音。)

 

 

この時点で

「生徒の実力を信じてないじゃないか!」

って言われれば

そうかもしれないんだけど、

 

わたしが気付いた『信じる』は

ちょっと違うところにあって。

 

 

このやり取りの最後、

わたしは何も考えてない、気にしてない感じで

 

「そっかぁ、じゃあ頑張って~。

 手伝ってほしいこととか相談出てきたら言ってよ?」

 

って言ってその場を去った。

 

 

でもなんだか、心の中に何かが残って。

もやもやもやもや.........。

 

そのもやもやさんと向き合ったら、

気付いたことが『信じることの難しさ』。

 

 

わたしは、あの時、

「受かるのかな?いいのかな?」って考えた。

 

でもわたしが手伝ったからって

生徒に良い影響がある保証はないし。

(合格に近付けるサポートは全力でやるし

                                  自信もある程度はあるけど)

 

まずそもそも受かるのが

生徒にとって最善のことじゃないかもしれない。

(第一志望入学のためには必須だけどそれが全てでは決してないし)

 

わたしは勝手に

生徒にとって受かるがベスト。

受かるには手伝う方が可能性が上がる。

って

わたしのなかの思考で相手の選択をジャッジしてた。

 

 

わたしがしたい『信じる』は、

 

 

相手がどんな選択をしても

それが相手にとっても最善だって信じること。

 

 

私はただ、

わたしが提示したい情報を出して、

わたしが言いたい・伝えたい気持ちを伝えて、

あとは生徒の選択に本当に委ねる。

 

 

押し付けるんじゃなくて、置く。

 

 

これを出来るようになりたい。

これを心掛けたい。

 

 

やっぱり人とのコミュニケーションは難しい。

そして『信じる』って超絶難しい。

 

 

これを気付かせてくれた生徒に

ひっそりと感謝を載せつつ、

きょうをおしまい。

 

 

Have a greatest lifetime💖

 

f:id:Sonia17:20200727231112j:plain

 

自分とじぶん繋ぎ屋さん🐋ななみ